WEBマーケティングストーリー

【ショート動画を伸ばすコツ】大人気!ながの社長チャンネルを基に7つの考察

こんにちは!
よしきです!

今回は、
ショート動画を伸ばすコツについて

TIKTOK,YouTubeで大人気の
「ながの社長」から考察した
記事を書きました。

ウユニー
ウユニー
ショート動画を
運用したい!
どんな要素を入れたら
伸びるかわからんニーw

今回の動画はぜひこのような方に
ご覧いただきたい内容です。

この記事で得られる未来

short動画をバズらせるために
必要な要素を
YouTube、TIKTOKで大人気の
ながの社長の動画から抽出しました。
ショート動画を
バズらせるヒントが分かり、
今後の運用に活かせるようになります

それでは
さっそく行きましょう!

ながの社長ってどんなチャンネル?

まずは、簡単に
ながの社長についての
プロフィールをご紹介します。

ながの社長は、
株式会社リンクロノヴァ
という建築会社の社長。

SNSでは
tiktokフォロワー90万人
YouTube登録者数82万人
を達成。

ながの社長自身は
2020年3月から会社をスタートさせ、
同時にSNSもスタート

ながの社長初期の動画▼

ウユニー
ウユニー
今と動画の雰囲気違うニー

さすがは
電気工事や空調設備の会社ですね!

初期のころは建築業界の
お悩み解決動画や商品紹介などが主でした

そこから、今のスタイルである
【料理×会社】という
コンセプトで登録者を
増やしたながの社長

次章から
具体的にながの社長の
動画考察を行います

よしき
よしき
これから
ショート動画を
運用される方には
為になる要素が
てんこ盛りでした!

① GDTがふんだんに使われている

1つ目のバズり要素は
GDTの法則が使われてる点です。

GDTの法則とは

G(Goal 目標)
D(Desire 欲望)
T(Teaser 本性)

この3つの要素で
構成されます

動画コンテンツ以外にも
ユーザーの欲求を3段階で
刺激することができ

GDTの部分に力を注ぐだけで
興味を惹くことができ、
冒頭から視聴されやすい動画」を
作ることができます。

GDTの法則については
別記事にて詳しく解説しています。
以下の記事をご覧ください!

特にながの社長は
「T」である
Teaser 本性」に特化されてる
ことが分かりました。

ちなみに、GDTの法則では
欲求の強さにランクがあり、
T D Gの順番で強くなります

では、
ながの社長でいう
GDTの法則とは
どこにあたるでしょうか?

こちらの2点です

  • 動画コンセプト
  • キャラ設定

動画コンセプト

ながの社長の
動画のコンセプトは

何といっても
【会社×料理】です

TIKTOKのサムネイルからしても
「会社で」+「料理名」シリーズが多く、

新規の視聴者さんからしたら
「え?会社で料理?」と
なるわけです。

会社で料理は
普段タブーと認識された
反社会性という欲求
刺激されていることから

ユーザーの「気になる欲」を
刺激されてるわけです。

これは
反社会性という意味のTeaser
まさに悪用厳禁レベルで
高い効果を生み出しています。

キャラ設定

動画内での
主な登場人物は
ながの社長と
部下の2人のみです。

このお二人の
キャラ設定には

GDTでいう「T」
好奇心の要素(ギャップ)が
含まれていると感じました。

例えば
ながの社長の場合で

普段は強面の社長なのに
食レポ時には、
まるで小学生が初めて食べたような
リアクションを入れてきます😌

そもそも世間的に
建築会社はよく言う
3Kというイメージが
つきがちです

3kとは
汚い、危険、きつい】を
表したもので労働条件が
厳しい職業の意

このようなイメージから

チャンネルを見た視聴者さんは
建築会社の社長=なんか怖そう。。
というイメージを持っていらっしゃる方も
少なくないはず。

ただ、動画内で
ながの社長が見せる無邪気な一面から
強いギャップを生み出し
好奇心に結びつけています。

また、
建築会社に勤める男社員なのに
料理が超上手という
部下さんの存在

ここもまた、
ギャップを生み出しています。
【建築会社の男部下×料理上手】

このように、登場人物
お二人のキャラ設定が
まさにGDTの「T」の部分に
絡んできているのです。

➁ マンネリ化+違った反応

ながの社長の代名詞と言ったら
これでしょう

おいおいおいおいおいおい

動画冒頭からPCで仕事中の
ながの社長に対して
部下が料理を作りだし、
ながの社長が言い放つ言葉です。

まさにこれは動画でいう
マンネリ化が生まれており

このマンネリ化に
毎回少し違う未来を加えている点が
ミソです。

まず第一に
動画のマンネリ化は大事です

視聴者はマンネリ化を求めており
既に見たことある感を
動画内で毎回入れることで

ユーザーは
親近感がわきやすく
落ち着いて動画を視聴できる
メリットがあります。

日本一のYouTuber
ヒカキンさんで言う
「ブンブンハローYouTube」
というお決まりの挨拶

オーダースーツmuseの社長
勝友美さんで言うと
「うっす!」にあたるように

動画プラットフォームで
有名な演者さんは
動画内では毎回
このようなお決まりの展開を
用意されています。

ながの社長では
毎回発するこの
「おいおいおいおい」などが
含まれるわけですが

ながの社長の場合、
「おいおいおいおい」を
言い放つタイミングが
毎回変わります

食材が出てからなのか
調理器具が出てからなのか
はたまた言わないのか。。

視聴者からすれば
ながの社長の
マンネリがどこから来るのか

「おいおいおいおい」が
いつ来るか?の未来を
期待して、動画を視聴します。

毎回のマンネリ化は
視聴者層の親近感は湧くものの
小さい変化を入れずに
毎回やっていると
何か工夫がほしくなるところ。

このように
マンネリ化+少しの変化球
を入れることで

視聴者に対し、冒頭から
強い惹きをもたらします。

更に補足です。
ながの社長が料理を食べた後の
「うまーい!」もマンネリ化を起こしており、
動画の最後の方に入れてきてるので
離脱も少なくなる現象が起きています。

よしき
よしき
リピートユーザーは
最後まで期待します。
ここまで考えて
毎回作っていたら
レベル高いなと感心します。。

③ 動画のテンポ感が速い

ここからは
スラスラ行きます😌

3つ目は
動画のテンポ感です。

伸びる動画の共通点、
特にショート動画は
テンポ感が超重要。

特にショート動画には
レコメンド機能があるため

観にくる視聴者さんは
オススメで流れてきた動画を
短い時間でどんどん視聴したい
欲求があります。

テンポ感が遅いチャンネルだと
離脱も多くなってしまいます。

ぜひ参考にしてみてください
テンポ感を上げるコツは

  • テンポ感の良いBGM
  • カット編集技術
  • 演者のトーク(遅ければ1.1~1,2倍速調整)

主にこの3つの要素が
大きくかかわります。

テンポ感でもし悩んでいたら
これらいずれかが抜けている
可能性が高いため、
見直すようにしましょう!

④ ヒカキンの法則

ヒカキンの法則とは
日本一のYouTuberである
ヒカキンさんが取り入れてる編集で

結論
2~3秒でカットや効果音をつけ
何かしら切り替わる
演出を入れることです。

上記の動画を観たら分かる通り
数秒ごとに画面が切り替わるので
視聴者を飽きさせない演出になっています

よしき
よしき
今でいう主流な演出ですが
もとはヒカキンさんが発端と言われているため
このような呼ばれ方をしています

先ほどのテンポ感とも通ずる話ですが

短いショート動画は
いかに途中で離脱されずに
脳死で見れるかが重要なため

テンポ感良く、
同じ景色を続けない
動画作りがポイントになります。

特にながの社長の動画は
この切り替わりが上手く
かなり勉強になります!

こちらの動画は
ほとんど同じ画角が続きません。
ほぼ2秒ごとです!

画像のように
テロップでツッコミを入れる点
くすっとさせられ、
常に飽きさせない工夫を感じます!

また、このように
ながの社長の動画は全体を通して、
「顔の画角をアップにする演出」が
10回近く入ります。

よしき
よしき
ヒカキンの法則は
岡野タケシ弁護士なども
同じ演出を良く見ます!

そのため、視聴者を常に
飽きさせない工夫が
動画内の至るところに
散りばめられています。

こういった細かい演出が
動画の再生率に繋がっていると
言えるでしょう😌

⑤ シェア、保存を生みやすいジャンル

ショート動画には
保存、シェア率などという
指標があります。

これらの指標が高ければ
AIが動画を面白認定し、
オススメされやすくなるのです

画面右の
2.5Kという箇所が
シェア数を示しています。

要は、動画を観た視聴者が
どれだけ保存し、周りに
シェアしたかを表す数値です。

再生数の約1/4は
シェアを生んでいるので
高い数値と言えるでしょう。

数値が高い要因は
単にながの社長の動画が
面白く好みの動画を入れてることも
推測されますが

もともと料理ジャンルは
かなりのニーズがあるため
例えば一人暮らし、主婦層の視聴者層が
後から工程を観れるようにしたい

もしくは
「料理好きな友達にシェアしたいから」
などのニーズも一定数いると予測でき
高いシェア数を出していると予想できます。

⑥ リピート現象が起きる

ながの社長の動画を観ていると
動画が前触れもなく、終わる場面が
ちょくちょく出てきます。

それによって
視聴者が動画が終了したことに
気づかずにループし、
おかわり現象が起きます。

TIKTOKは
最後まで視聴された割合が
かなり重要なのですが

最後まで再生されると
冒頭に戻るため
再生がリピートする現象が起きます。

リピートを生み出す工夫として
ながの社長の動画は
以下の点が勉強になりました。

  • 動画の最後にながの社長と部下のかけあいオチがある
  • オチが終了したことが微妙に分かり辛い

これらの動画を
ご覧ください

ボルケーノパスタの動画のオチは
ながの社長が最後に何か言いたそうにして
最後、ブチっと終わっています。

それによって
視聴者は知らぬ間にループしてるのです。

ウユニー
ウユニー
全動画の最後だけでも
ヒントがたくさんある。。
面白い。。

このように
動画のプラットフォームでは
既存のリピーターに
オチがあると思われている
チャンネルはかなり強いのです。

⑦ 演者力

これまで説明したことは
ほとんどが編集や企画力に
よるものが大半です。

ただし、更に重要なのは
動画の向こう側に映る
演者さんになります。

いくらこれまで
説明した点を抑えても、
演者力が伴っていなければ勝てません。

演者力で重要な点は
以下の点になります。

  • 容姿
  • イケボ声
  • トーク力
  • 面白さ
  • 権威性、専門性

ながの社長は決して
とびぬけて男前という
わけではないですが

若作りしすぎず老けすぎない
45歳という年相応の
「働く社長のかっこよさ」を
感じますよね!

ウユニー
ウユニー
それは個人の見解やろ

また、
既視感ある顔立ちを
している印象です。

伸びるコンテンツを作成するには
既視感がとにかく重要です。
これは演者にも共通し、
マーケすべてに共通します

既視感の詳しい記事については
下記に載せておきます。
ぜひご覧ください!

また、
ながの社長は
動画内でもちょくちょく
面白い顔芸などを披露したり、
キャラクター性、エンタメ性が
非常に高いです!

ウユニー
ウユニー
この辺りは掛け合いの
部下さんの存在も
ながの社長を引き上げていて
上手い気がするニー

圧倒的な編集力が
印象深いですが
ながの社長の演者力も
かなりの高レベルでした!

最後に

まとめです。

ショート動画で大人気
「ながの社長」から考察する
ショート動画を伸ばす要素はこちら

  1. GDTがふんだんに使われている
  2. マンネリ化+違った反応
  3. 動画のテンポが速い
  4. ヒカキンの法則
  5. ジャンル的に保存されやすい
  6. 終わりに気づかない
  7. 演者力

ぜひあなたの今後の
TIKTOK運用に活かせれば幸いです。

それではありがとうございました😌