WEBマーケティングストーリー

【ブログ初心者は何を書けばいいの?】ネタにお困りの方必見!困らなくなるブログネタの探し方!

こんにちは!よしきです!

本日もご覧いただきありがとうございます。

当サイトでは、何もできない自分、将来に生きる価値を見出せない方へ、まずは実験台の様に自分がWEBマーケで結果を出し、その過程とともに教えていきたいというコンセプトで記事を書いています。

今回は初心者ブロガーさん向けに、最初の1記事目ネタ+これから先ブログネタに困らない、ブログネタの探し方を分かりやすく解説していきます!

前回は、これから初心者がWEBマーケティングを始めるにあたり、最初はWordpressから立ち上げ、ブログ記事を書き時始めることが重要だと書きました。

前回の記事はこちらをご覧ください!

いくらWEBマーケティングの最初はブログを書くのが重要!といっても最初に何を書いたらいいのか分からないと思います。

「ブログを書き始めるのはいいけど、最初に何を書けばいいか分からない、、」

「ブログを数記事書いては見たけど、もうネタがない、、」

いわゆる大きなくくりで「初心者」という方に向けての記事になります。

当記事を読むことで、ブログ始めたての方が持ちやすい「ブログネタのお悩み」を解消することができます!

僕も最初のうちはひたすらアウトプットを繰り返していたので記事は書けていたのですが、段々アウトプットするネタがなくなってくると、記事のネタが出なくなっていました。

ですが、この方法を実践してからはブログネタには全く困らなくなりました。

それでは早速行きましょう!

ブログ初心者が最初に書くべき記事

まずは、最初にブログを始めたはいいけれど、

「1記事目に何を書いたらいいのかが分からない、、」という方に向けての悩みを書いていきます。

ブログを始めるのには理由があるわけですから、これから書く方は書く記事やコンセプトも決まっていると思います。

ですが、最初の記事は自分のサイトの記念すべきスタートとなる第1号の記事になるので、逆に何を書いたらいいのか分からなくなると思います(笑)

そのような方におすすめなテーマの記事があります。

それは、自分のプロフィール記事を1記事目に書くことです。

ブログをこれから始めるにあたり、読者目線で考えるのです。

記事を書くあなたは誰なのか、どんな人なのか、このブログを見たらどうなれるのか

これらをスタートの1記事でまとめ、ストーリー形式にすることが重要です。

なぜストーリー形式にするのか、人間は誰かのストーリー話を好むからです。

自分の生い立ちから始まり、挫折を経験して、最大の試練を乗り越える。

このようなストーリー性ある記事には、誰もが心を踊らされます。

そしてこのストーリーが明確であればあるほど、あなたのことを共感してくれる方ができ、応援してくれるのです。

プロフィール記事を書くときは

・自分の年齢、出身、職業、趣味を入れる

・生い立ち~今に至るまでの過去の自分を紹介

・自分の目標、ブログのコンセプト(誰にどんな未来を届けるサイトか)を決める

これらの要素を必ず入れることが重要になります!

ブログネタに困らなくなる方法

ここからは、プロフィール記事まで書き終わり数記事を書いてみたものの、書く記事のネタが分からないという方のお悩みに解決していきます。

最初は「まず100記事を書くのが目標!」など、具体的な数字を決めたとしても、数記事書いてネタがなくなってきたら挫折してしまいやすいですよね。。

ただ、今から紹介するやり方を実践すれば、ブログ記事で困ることはまずありません!

「質の高い」インプットを取り入れる

結論から言うと、日々のインプットを増やしていくということです。

単純に日々のインプットが足りないから、アウトプットする記事がなくなり、ネタがなくなってしまうのです。

ただのインプットではありません。これまで以上に質の高い、大量のインプットを取り入れる必要があります。

当記事タイトルから少し離れてしまいますが、下記からおススメのインプット方法を2つ紹介していきます!

おススメインプット方法2選

①読書をする

あなたがその分野の専門性を上げて、ブログを書いていくのならば、その分野の本を大量に読むことになります。

何冊読めばいいという基準はありません。重要なのはその本からどれだけ吸収できたのかが大事です。

例えば、10冊やみくもに読む読書と、3冊だけ読んでアウトプットまでできた読書では

3冊読んでしっかりアウトプットする読書の方が効率がいいです。

そして本を読むときは必ず、感想文を付け加えましょう!

学生の頃に誰もが授業やら宿題やらで書いたことがあるかと思います。いわゆる読書感想文を入れるのです。

「なんで大人になって読書感想文考えなくちゃいけないんだよ。。」

そう思われると思いますが、読書感想文を書く!という前提で本を読むことで、その本の中のポイントを深く読むことができるのです。

「ここが刺さった!」「こういうことなんだ!○○だと思っていた!」

このような感情は、あとで自分自身がブログに起こして人に伝えるため、要点や大事な情報をインプットしやすくなるのです。

重要なのは、理解できるレベルまで読み込むことで、なんとなく分かったの浅いレベルでは人に伝えることはできません。

そして、感想を前提に本を読み、その感想文付きでブログを書けば、あなた独自のオリジナル記事になります!

ブログネタにもなりますのでぜひおすすめです!

② 動画を見て学ぶ

先ほど読書について紹介しましたが、このような方もいると思います。

「いや、そもそも本を読むのが苦手だから。。」

ここでオススメなのが耳学です。動画を聞いて学ぶのです。

今はYouTuberという無料のツールでも、有料級な有益動画が非常に多いです。自分が書きたいブログ分野の専門性は、必ずと言っていいほど誰かが解説している動画があるはずです。

そして動画学習の強みは、読書ができない状況でもイヤホンやスマホさえあればどこでも聞けるということです。

例えば、家事をしながら、運転しながら、たとえ満員電車で身動きがとれなくても耳は自由です。

何より活字が苦手な方には最強のインプット法になると思います。

読書に抵抗がない方は、ぜひとも場所や状況によって読書と動画(音声)学習を使い分けてみるといいかもしれません!

ちなみに僕の通勤ルーティーンは家から最寄りの駅まで自転車で12、3分くらいなので、自転車のスマホホルダーを使ってその間に動画を視聴し、電車に乗ったら、基本は読書をしたり、電車が空いていたらパソコンを触るのが日課です🙄

スキマ時間をうまく活用しよう!

 

ペルソナの悩みを考え、逆算する

次に大事なことは、自分のブログの顧客像、ペルソナの気持ちに成りきることでペルソナの気持ちを理解し、悩みを考え、そこから逆算するということです。

ペルソナとは、自分がブログを書く上で誰にどんな未来を届けるか、の「誰に」にあたる部分です。ブログを書く上でターゲットを絞る顧客像のことです。

大事なのは、ペルソナの悩みを紙に100個書き出すことです。

そしてその抽出した悩みに沿って、1つ1つ解決策である記事を書き出していくのです。

ブログというのは誰かの悩みを解決する為に書くものです。そしてあなたが解決する悩みはあなたが掲げるペルソナのはずです。

単純に100個悩みを書き出し、悩みに対して解決する記事を書くことで、100記事に到達することができます。

つまり、まずは想定読者、ペルソナの気持ちに寄り添い、悩みを紙に書き出し、そこから「どういうゴールを提示してあげたいか。」を逆算して記事を考えることが重要です。

ただ、初心者の方、始めたての方ははなかなか逆算して考える思考が難しいと思うので、まずばそこまで考えなくてもいいと思います!

徐々に考えていき、やがてはペルソナの気持ちに憑依できるレベルまで考えてくことが重要になります!

マインドマップ、Excelを活用する

次に、マインドマップなどのアイディアツールを活用することです。

マインドマップとは、思考の表現方法のことです。頭の中で考えていることを構造的に描き出すことで、記憶の整理や発想をしやすくするものです。

 

上のマインドマップは自分のブログ記事を書く前にしているマインドマップです!

自分の記事に載せるの恥ずかしいので、あえて見づらくしています。。

このように大きい議題から、線でつなげることでそのタイトルに沿ったアイディアが出やすくなります。

僕はいつも、朝にブログ記事を書くので、その前日の夜までにマインドマップを開き、どういうタイトルのどういう内容の記事を書くか、を書き出します。

そして、そのマインドマップで起こしたアイディアをExcelに書き出し、このタイトルの記事をこの日の朝に書く!と日付を入れて、書き出します。

基本的には前日に決めますが、アイディアがポンポン出てきたら、数日先まで埋められるときは埋めてしまいます。

このやり方を自分で編み出して実践したのはつい最近ですが、あらかじめタイトルが決まっているとすらすら執筆できるので強くオススメです!!

マインドマップはマインドマスターという無料で使えるツールがあるので、ぜひ活用してみて下さい!

ブログメンターのブログを見る

続いては、専門分野の強豪のサイトをチェックすることです。

と言っても初心者の方へむけての記事なので、強豪サイトを全てチェックするというよりかは、視点だけマネできるようにすることが大事です。

そして、自分の中の「この人のブログを参考にしたい!」といういわゆるブログメンターを見つけることも大事です。

スクール講師、インフルエンサー、上位表示できているサイト、、等、様々な見本となるブロガーさんの記事を参考にしてみることで、ブログネタで思い詰まったときに、あらたなひらめきが出てくるはずです。

※もちろんですが、コピペ等のパクりはダメです😱

アンテナを張り、メモをとる。

最後は、常にアンテナを張るということが大事ということです。

ブログ記事のネタというのは、日々のSNSや広告、ニュース、YouTube、人との会話、日常から様々なヒントがあります。

このようなインプットに対して、「これはブログ記事になるかも?」という視点を常に持っておくことが重要です!

意識するだけで違った景色で日常を過ごすことができ、いつでもブログ記事に対して考える視点を持つことができるので、常にアンテナを張っておくことが重要です。

そして、そのせっかく考えたアイディアをすぐ忘れてしまっては意味がないので、スマホや手帳にメモしておくことが大事です。

日々の気づきはいつ訪れるか分からないので、常に「これは自分のサイトで記事になるのでは?」という視点を意識して、メモをとれるように準備をしておきましょう!

 

最後に

ブログ完全初心者の方、ないし始めたての方へ向けてのブログネタに困らない記事の書き方を書きました。

まとめると、今のうちにこの視点を持つことで、間違いなくこの先ブログネタには困らなくなります。

僕もまだ全体の記事数が30数記事なので、まだまだ100記事は遠いですがこれから先に書きたい記事もざっくり決めていますので当分は困らないと思います😎

もしこれから先ブログで書くことがなくなってきたら、

まずはペルソナの悩みを新たに考え、マインドマップに抽出し、Excelに書き出し、質の高いインプットを増やし、ゴールを決める。

そして、常にメモをとれるようにしておき、脳内の片隅に常に自分のブログへの意識を入れておくこと。

そうすることで、日々の会話でも気づきや質問が多くなり、インプット量がまた増えてくることも多くなると思います!

これだけでも、ぜひ活用してみて下さい!

それではありがとうございました😌